カテゴリ: 自転車

かなり久々となる自転車ネタ・・・

以前TR1にはデフォルトのホイール「ALEX XRIMS 202」622-19にRITCHEYのSPEEDMAX32cを履かせていたのだがこのタイヤのサイドが裂けてしまいデフォルトで着いていた35Cのタイヤをとりあえず履かせていた。その際チューブが28C迄のチューブしかなくそれを一時しのぎに使っていたのを忘れ先日エアを限界値まで入れ走った後駐輪しているといつのまにかチューブが5cm程裂けてしまっていた・・・
 
イメージ 1それに懲りず今回も家にあるパーツで応急処置、このホイールの適合タイヤ幅は28C~47C程度となると思うが現在家にある使えそうなチューブは23C-25Cだけ・・・タイヤは捨てようと思っていたケンダのワイヤービートの23Cが・・・以前このホイールに25Cは履かせた事があるのだが25Cでもタイヤがサイドに広がり接地面が丸まって本来の性能は出ていなかったと思う、23Cはどうなってしまうのか???
 
とりあえず装着し走ってみると後輪のエアバルブ部のタイヤの膨らみがイビツになっておりデコボコ震動が来る・・・前輪は何ともないので再度後輪を外し組み直すと問題なく走れた・・・綺麗にハマっていなかっただけだ・・・
 
イメージ 2イメージ 3以前28Cや25Cを装着した時は幾分楽に漕げた思いがあるのだが今回は35Cと変わらない???タイヤの銘柄が違う事もあるのだろうか?それともタイヤがサイドに引っ張られ丸みが強くなったことで接地面が異常に広くなっている???もしかすると走り込んでいない私が原因???
 
それら疑問はあるが装着後1週間以上経ち現状問題なく走れてはいる・・・実際取付時に感じたのはワイヤービートでタイヤ自体がしっかりしているので装着出来たのかも・・・おそらくケブラービートだとタイヤ自体は丸くなろうとせずハメズレが出やすく真円になり難そうなので苦労しそうだ・・・もちろんわざわざ試してみる気はないが・・・
 
イメージ 4ルックスもごついフロントフォークにアンバランスな細いタイヤで不細工???
 
1週間ほど走っての感想は使えない事も無いが細いタイヤならではの恩恵は無さそう・・・チューンナップ目的での23C使用は意味が無さそうだ・・・やはりデフォルトのホイールでは適合タイヤ幅内の28Cぐらいが無難なのだろう・・・
 
現在近所での鳥見用の足となってしまったTR1、23Cではジャリ道などを走るのは不向き・・・ついでが有ればチューブを買い35Cを履かせる方が良さそうなのだが寒いとタイヤを変えるのも手が痛い、当分このままで走ってしまうのだろう・・・

今日は久しぶりに自転車ツーリング・・・
普段から鳥撮りでTR1には乗っているものの殆どが5~10km程度の距離、RSR4には全く乗れておらずそこそこの距離を走るのは2カ月ぶりになる・・・
 
天理ダムへも長く登っておらず重たいホイールを履いていた時のRSR4では途中で音を上げていたのだが今日はあまりもがく事も無く登れた・・・自転車が軽い恩恵だろうか?RSR4もホイールを換えてあるので一度チャレンジしてみなければ分からないが・・・イメージ 1
 
月ヶ瀬へ向かう途中の下り坂(漕がないで下る)でCLXに徐々に離される・・・前は状態を低くするとなんとか追従出来たのだが今日はどうもがいてもそうはいかない・・・CLXはタイヤがコンチネンタルのGrand Prix 4000S ?に換わっておりタイヤの転がりだけで出来る差と考えると凄いパフォーマンスだ・・・
 
イメージ 2イメージ 3月ヶ瀬の茶屋で昼食を取り帰りはルート163で木津方面から帰る事に・・・ルート163まではまだある程度の余力がある状態で走れたがルート163の緩い登りが続く所で頑張って漕いで入るのだがCLKに徐々に離され始める・・・日頃走り込んでいない事もあるのだろうかなかなか厳しい現実だ・・・
 
その後道の都合でペースダウンしなんとか足にも余裕が戻ってくる・・・帰宅後、日暮れまで1時間程あったので近くの田んぼへノビタキの様子を見に行くがロケーションも変わり近い場所へは来てくれなかった・・・
 
走行距離:117km
乗車時間:5h12m
所要時間:8h
AVスピード:22.4Km/h
MAXスピード:56.3Km/h

イメージ 1今日は友人のCLX3.0と私のRSR4で琵琶湖を目指す・・・
ルートは西名阪自動車道法隆寺IC付近より飛鳥葛城自転車道・奈良西の京斑鳩自転車道線道路・京都八幡木津自転車道線を乗り継ぎ山城大橋から307号線・783号線を走り瀬田川に入る・・・自転車道を離れてからの一般道は一部細い部分もあるが概ね広く急な坂も無い走りやすいルートだ・・・
 
走り出すと日差しが強く暑い・・・先が思いやられる・・・
暑さにゾッとしながらも山城大橋を過ぎる・・・この先は山間に入るので暑さも若干和らぐかと思ったが体感できる程では無く登板になる分汗が噴き出る・・・飲み水の消費が進む・・・
イメージ 3
イメージ 2
 
暑さの為余裕が無く淡々と先に進み琵琶湖入り・・・近江大橋付近で昼食を取ったが2人とも冷水のおかわりの連打・・・かなりの水を頂いた・・・その後琵琶湖の見える場所で休憩、頭上には沢山のトビが飛んでいた・・・今回はここで折り返し・・・
 
イメージ 4イメージ 5イメージ 6イメージ 7
瀬田唐橋で写真を撮り帰路へ・・・坂道に入ると汗が噴き出る・・・今回は淡々と走ったので特にネタになる事もないが又ゆっくり楽しみたいコースだ、とにかく暑い一日であった・・・
 
走行距離:128.6km
AVスピード:22.3km/h
MAXスピード:52.6km/h
乗車時間:5H45M

今日はTR1で信貴山に新しく出来たダム、大門ダムを観に行く事に・・・
ルートは勢野北口から真っ直ぐ登るコースが一番近く早いのだが走り出してみると今日はそこそこ風が有り登頂には丁度の向かい風となる・・・私は坂があまり好きではないので向かい風で登るのを嫌がり少し遠周りにはなるが河内堅上から青谷ルートを選択・・・追い風の恩恵にあやかろうと考えた・・・しかし残念ながら河内堅上から山の西側へ出てみると恩恵を受けれる程の風は無かった・・・
 
イメージ 1イメージ 2イメージ 5
183号線に入り直にある池で休憩・・・
 
 
 
 
 
イメージ 6イメージ 7ここから先はかなりの急阪で私では乗車のままでは登りきれない・・・押しを入れながら頂上付近の竜田古道の里山公園まで登るがTR1で来た事を少し後悔・・・重さがある為押して上がると腰に負担が・・・これを過ぎたあたりが一番標高が高く感じ私の住む街並みを見下ろす事が出来る・・・
 
その後アップダウンがありとっくり湖へ(せっかく登ったのに下らないで~と心の中で叫びながら)・・・
イメージ 8イメージ 9イメージ 10小さいダム湖だが周遊道路は日影が多く気持ち良く走れ中ほどにつり橋もある・・・ゆっくりしたかったのだが雲行きがあやしかった為次へ・・・
 
イメージ 11そこから坂を登りきったあたりのお店が連なる所に信貴山の開運橋がある・・・開運橋から大門橋越しにダムが見えるかと思ったのだが綺麗には見えなかった・・・
 
残念ながら大門ダムへの侵入口はまだ塞がれておりダムには近づけなかった・・・また来なければ・・・
 
イメージ 12イメージ 3
イメージ 4帰りはフラワーロードを少し走り平群方面へ下り竜田川沿いのルートをとった・・・
 
久しぶりにゴイサギが・・・

イメージ 1今日はRSR4で月ヶ瀬を目指す・・・ホイールをR561に換えてから初めての100Km超ライドになる・・・
ルートは西名阪自動車道法隆寺IC付近より飛鳥葛城自転車道・奈良西の京斑鳩自転車道線道路を乗り継ぎ京都八幡木津自転車道線の終始点泉大橋へ・・・泉大橋からは木津川沿いの国道163号線を走り南山城村役場付近でで県道82号線に入り月ヶ瀬へ・・・
 
イメージ 6国道163号線は基本的に登り基調、途中の沈下橋近くでアユを釣られていたので少し見学、曲がる予定の南山城村役場までのルートは苦になる程の坂は無かったが何を考えていたのか行き過ごしてしまいそのあと出てくる坂に苦しむ・・・その後島ヶ原付近(7Km程か?)まで走り気が付きUターン・・・しかたが無いので月ヶ瀬口より高山ダムへ上がる事に・・・
 
イメージ 7イメージ 8このルートでは高山ダムの東側へ到着、とりあえず管理等へ・・・この時点で既に足が悲鳴を上げている、余計な坂を登らなければ・・・ダムに下り少し長めの休憩を・・・
 
 
イメージ 9イメージ 10イメージ 2
休憩後月ヶ瀬湖の西側82号線を南へ・・・途中竜王の滝、月ヶ瀬橋、湖上展望台に・・・県道4号線に入り国道25号線との合流点まで走った・・・

湖の西側の道路は適度なアップダウンがあり元気な状態で走れれば面白そうな感じだ・・・ここからは湖の東側から高山ダムへ戻るルートもあるようだが本日はUターンし来た道を帰る事に・・・
 
イメージ 3イメージ 4イメージ 5高山ダムまで戻りあわよくばヤマセミに会えないかとダムの下側へ・・・
休憩がてら30分程見ていたが残念ながら姿を見せてくれなかった・・・頭上では数羽のトビが飛んでおりそのうち1羽が近くまで降りてきてくれたが長くは遊んでくれなかった・・・
 
帰りは予定通り82号線で163号線まで下る・・・急坂は無かったと思われるがこれを登るとなるとそこそこ頑張らなければならないであろう・・・その後は右膝の後ろ側が傷むのでのんびり帰路を・・・のんびりと軽く回す走りをすると今までのホイールとの違いが良く分かり軽快に進んでくれている、おそらく元気な時はホイールが良く回るようになった分巡航スピードを上げてしまい恩恵を感じにくくしているのであろう・・・
 
このコースの問題点はやはり国道163号線、道幅が狭く交通量が多い事だろう・・・大きなトラックに追い越されると風に煽られる事も・・・又、西向きの路肩路面に横割れが結構あり伝わる振動が不快に感じた・・・
 
乗車時間:6H53M
走行距離:150Km
AVスピード:21.7km/h
MAXスピード:53Km

↑このページのトップヘ